2024年08月04日

夏休み子どもチャレンジー三線体験

夏休み子どもチャレンジー三線体験
種から育てた月桃。

与那国島の「アヤミハベル館」で職員さんから「どうぞ、お持ち帰りください」と言われ、たくさんの月桃の種をいただいた。その種を育てたもの。

夏休み子どもチャレンジー三線体験

与那国島で月桃は、それほどどこにでもある草ではなかったので貴重かもしれない。


さて、7月29日の月曜日、三篠公民館で「夏休み子どもチャレンジ〜三線を弾いてみよう」が開催。

三篠公民館と横川三線教室の共催で。
参加者は子ども6名、保護者4名、サポートメンバー5名で。
夏休み子どもチャレンジー三線体験

夏休み子どもチャレンジー三線体験

夏休み子どもチャレンジー三線体験

チューリップや「それゆけカープ」などを弾けるように指導したのだけど、子どもたちが三線に触れて、音楽の楽しさを感じてもらえることを目標にした。

ダンスをならっている小学三年生の男子は、立ち上がってカチャーシーに合わせてパーランクーを叩いた。

ある子は、習っているエイサーを披露した。

子どもたちがもっている潜在的なエネルギーに、私も感動した。

教えて教えられた瞬間。

夏休み子どもチャレンジー三線体験

また来年も続けて行きたい。
子どもの三線教室が開ける日まで。






同じカテゴリー(三線教室)の記事
第42回藝術祭
第42回藝術祭(2024-08-03 06:49)

コロナ休講
コロナ休講(2021-08-23 10:27)

リモート歌三線
リモート歌三線(2021-05-18 16:28)

ふしぎ市動画
ふしぎ市動画(2021-04-28 10:58)

快方の道
快方の道(2020-11-17 07:06)

月桃の花
月桃の花(2020-07-03 09:08)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。