副反応と仕事と

たるー2

2022年02月10日 11:00

日曜日に桜坂市民大学の講座を終えてから、近くのコンベンションセンターで三回目のワクチンを打った。

一回、二回はファイザーで7月に接種。
今度はモデルナだから、もしかしたら副反応があるかも、と予想していたら案の定やってきた。

翌日の夜から37℃前後の熱と倦怠感。

たるーの島唄本製作もだんだん仕事が山のように溜まってきているか、それを乗り越えなくては前に進まない状態。

ブログで書いたものを見直すと、やはり小さな打ち間違いや、認識不足などが多く見つかる。本にするにはそれらを一つずつ修正、加筆しなくてはならない。
と言っても増やすわけにいかないから取捨選択の悩みと向き合う。

発音記号についても悩みが多い。
言語学者や言語学に興味のある方対象の本なら平気で使える発音記号も、例えば宮古語(ミャークフツィ)のウタの場合、難しい記号になったりする。

そんな時は専門家にお伺いをたてたりする。

そんなこんだで仕事が溜まっている時の

副反応

それにじっと耐えながら

仕事を一つずつ済ませていく。
それしかない。

三線教室オンラインもこんな体調の状態では
気持ちよくできそうにもない、ということで
お休みとしている。



気晴らしと栄養補給の料理は
できる。


ほうれん草の豚ロース巻き。

この緑がなんとも元気をくれそうだね。



広島菜巻きおにぎりも。

元気つけよう。

関連記事