2022年02月17日
ジュウルクニチー
昨日は、沖縄ではジュウルクニチー。
「グソー」(後生、あの世)のお正月と言われ、先島などでは現在でも盛んに行われているようだ。
この世のお正月が終わっての旧暦1月16日、亡くなられた方の事を忘れずウチカビ(お金に模した紙を燃やす)やお料理を作って御先祖様達に供する。
今年はコロナ禍で、お墓前で盛大にするものが短時間で済ます、と言う話がニュースになっている。

だから、昨日のお月様は十六夜の月夜。
私はどちらかといえば、満月よりもこちらが好きだ。
母親が入院している病院から、そろそろ退院しても良い、との知らせが。
退院したら梅や桜の花でも見にいけるかな。
雪が舞ってきた。まだまだ寒い。
「グソー」(後生、あの世)のお正月と言われ、先島などでは現在でも盛んに行われているようだ。
この世のお正月が終わっての旧暦1月16日、亡くなられた方の事を忘れずウチカビ(お金に模した紙を燃やす)やお料理を作って御先祖様達に供する。
今年はコロナ禍で、お墓前で盛大にするものが短時間で済ます、と言う話がニュースになっている。

だから、昨日のお月様は十六夜の月夜。
私はどちらかといえば、満月よりもこちらが好きだ。
母親が入院している病院から、そろそろ退院しても良い、との知らせが。
退院したら梅や桜の花でも見にいけるかな。
雪が舞ってきた。まだまだ寒い。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。